2019年11月29日金曜日

報徳のおしえを受け継ぐ町民として

 先日行われた映画「二宮金次郎」鑑賞会を終えて、3年生の学級通信に「報徳のおしえ」「子ども報徳訓」について掲載されていましたので紹介します。改めて、報徳のおしえについて考える機会にしてただければと思います。



2019年11月27日水曜日

2年生英語【浦島先生による特別授業】

11月27日(水)豊頃町出身でジョイ・イングリッシュ・アカデミー学院長、豊頃町観光大使でもある浦島 久先生による2年生の英語の特別授業が行われました。
英語の会話の聞き取るヒントを自己紹介を使って説明しました。その後、生徒が将来の夢などを英語で発表をしました。最後に英語の教科書に載っている浦島先生が書かれた英語の歌を聞きました。
生徒が、積極的に手をあげて、英語で話ができたり、先生の話を聞いて頷いたり笑う場面もありました。
浦島先生からは「生徒さんが、素直でとてもいいね。楽しかった。」と感想を述べて帰られました。
また、機会がございましたらよろしくお願いします。






税の作文コンクールで池田税務署長賞

今年の「税の作文コンクール」で3年生のGくんが「池田税務署長賞」を受賞しました。
20日(水)に池田税務署長が来校して直接、症状と記念品を渡してくれました。
Gくんおめでとうございます。


2019年11月26日火曜日

二宮金次郎の映画鑑賞

11月25日(月)の5、6時間目に小学校4年生以上と中学生が「える夢館ホール」にて「二宮金次郎」の映画鑑賞が行われました。
この映画の監督である五十嵐氏が来られて挨拶をしました。
映画は、二宮金次郎が農民から武士になってからの話で、農地改革(地域改革)を至誠や分度などの心で取り組んでいく姿を2時間の長編で表しています。
キャスティングやロケーションも時代や地域の課題などが見えるように工夫されていて、さらに内容も感動的で大変良かったです。
映画のシーンは、著作権がありますので、子どもたちが映画が始まる前の和やかな雰囲気をパチリと撮りました。

2019年11月19日火曜日

豊頃町学校教育研究大会(豊頃中にて11/18)

学校教育の研究研修の実践発表を11月18日(月)に
豊頃中学校で行われました。
本校は、「道徳科の教育」を中心に生徒の学びが広がり深まる授業について
研究を積んでおります。
研究大会では、全学年の授業参観が行われました。
その後の分科会①では、授業についての振り返り。
分科会②では、小中学校が小グループになって「連携と接続」を柱とした
情報交流を行いました。
たくさんのヒントを頂き、時間は短かったですが充実した研究大会だったと思います。
私は、3年生の授業参観をしました。

「情報モラルと友情」教材名「合格通知」

① 自分が考える親友とは?を黒板に書き出します。


② 教育長や町内の先生たちが授業参観をしています。


③途中からグループになって互いの考えの違いを知ることや
 ベストな考え方を合意形成で決めていきます。


④ 限られた時間の中で積極的に話し合いが行われていました。


⑤グループで話し合ったことをボードに書いて発表します。
 ※ 先生から良い悪いではなく、様々な考え方があることや
  この時間で出した解決方法でダメでも諦めないで方法を考えることの
  大切さについてまとめとして話していました。
  (ニュアンスが間違っていたらごめんなさい!)

2019年11月15日金曜日

インフルエンザの予防を・・・

気温がめっきりと寒くなりました。
十勝にも(天気予報で)雪マークが出てくる季節となりました。
この時期は、ちょっと油断すると体調を壊してしまうこともあります。
そのような時に、風邪やインフルエンザにかかってしまうこともありますので、
たくさんの人が集まるところに行く時や気温の変化に合わせた服装などの自己管理を十分心がけて生活していきましょう。
(豊頃中でインフルエンザが少し出てきています。)

最近の道徳

11月18日(月)の午後に「豊頃町学校教育研究大会」が行われ、今年は本校が校内研究の実践をとして公開授業(道徳科)分科会などが行われます。
全教員が「子どもの学びが、広がり深まる道徳科の授業」をテーマとしての授業を研究(研修)してきました。
道徳の授業が、以前と違って自分の考えや他の人の考え、互いの違いを知り、認め合う活動が行われています。

1年生の道徳の授業の様子
グループになって、互いの考え(感じたこと)を共有しボードにまとめています。



2年生の道徳の授業の様子
個人の考えをグループで共有しボードにまとめて発表しました。
この授業は、ミニ授業研として、先生たちが授業を参観します。





2019年11月14日木曜日

アウトリーチ


本日、アウトリーチ(出前講演会〜直接学校に来てもらい、文化活動を行って関心を高めてもらう活動です)が行われ、札幌よりEzo'musicさんが来校しました。
ピアノ、三味線、ドラムの3名による演奏や三味線、太鼓などの体験などを行って頂きました。今日質問コーナーでは、曲のリクエストやいつから楽器を始めたのか?3名がどこで知り合ったのか?何時に寝ますか?などの質問がありました。
1時間という短い時間ではありましたが、生徒の皆さんはとても楽しく興味を持って演奏に聴き入っていました。






2019年11月13日水曜日

2年生総合(職業体験のまとめ〜礼状づくり)

11月8日に実施した、2年生の職業体験について、
体験から学んだことや苦労したことなどを振り返り
お世話になった職場への礼状を作成していました。



2019年11月12日火曜日

十勝こども大会 全校合唱「明日へ」

十勝こども大会全校合唱「明日へ」の動画をアップしてみます。
データは、できるだけ軽くしてみました。
データ9MBです。3分32秒です。
(携帯で撮影しているので音は良くないかもしれません)


動画に問題がございましたら学校に連絡ください。
(その場合、削除いたします。)

十勝こども大会 全校合唱「信じる」

十勝こども大会全校合唱「信じる」の動画をアップしてみます。
データは、できるだけ軽くしてみました。
データ11MBです。4分50秒です。
(携帯で撮影しているため音は、あまり良くありません)


動画に問題がございましたら学校に連絡ください。
(その場合、削除いたします。)

十勝子ども大会全校全校合唱

11月10日(日)十勝子ども大会最終日。幕別町100年記念ホールで全校合唱を行いました。今年は、「明日へ」「信じる」の2曲。4月から練習を重ねてきた合唱で、とても綺麗なハーモニーを醸し出していました。
講評を頂いた2名の先生からは、
「無理のない発声で、バランス良いハーモニーにとても気持ちよく聞き入りました。指揮にしっかり集中して、全校ワンチームで合唱を創り上げようとする様子が伝わりました。」
「曲調の変化をしっかりとイメージを持って歌ってますね。大曲をみごとに歌い上げました。文化祭の時よりとても上手になりました。頑張りましたね。」
とお褒めの言葉をいただきました。
全校合唱は、心に響きます。とても良かったです。


2019年11月10日日曜日

十勝子ども大会 中学生の意見発表会

 9日(土)に、十勝教育研修センターで、「十勝子ども大会   中学生の意見発表会」が行われました。豊頃町を代表して1年生のSさんが発表しました。忙しい合間を縫いながら、発表文の手直しをしたり、練習してきました。19人の発表の中、7番目に『負けたくない!』と題して、しっかりと発表していました。結果は優良賞でした。お疲れ様でした!!

2年職業体験学習

 8日(金)に2年生の職業体験が行われました。町内15の事業所と豊頃小学校のご理解とご協力をいただき、働くことの意義について、実際に体験したり、質問したりしながら学ぶ取組です。
  学校の机上では学ぶことのできない、体験を通して多くのことを学ぶことができ、生徒にとってはとても貴重な経験となります。各事業所の皆様におかれましては、ご協力に対し、改めて感謝申し上げます。
 

 
 

 


 本年度、ご協力いただいた事業所のみなさん(順不同、敬称略にて失礼します)
 ◆赤胴ラーメン  ◆レストランいしだ ◆喫茶ふわり ◆セイコーマート 
 ◆(株)杉村商店 ◆朝日堂 ◆子育て支援所 ◆豊頃町図書館 ◆豊頃郵便局 
 ◆帯広信金豊頃支店 ◆豊頃消防署 ◆特別養護老人ホームとよころ荘 
 ◆デイサービスセンターとよころ園 ◆介護老人福祉施設 はるにれToyokoro 
 ◆十勝ロイヤルホテル ◆豊頃小学校
 なお、来年度以降も予定しておりますので、町内の各種事業所のみなさんにおかれましては、都合のつく範囲で結構ですので、今後とも豊頃中学校の教育活動に対しまして、今まで同様のご理解とご協力をお願い致します。