本日は校内本気のバレーボール大会 『ウインターフェスティバル』
学年ごとにハンデ戦。低学年はボールキャッチOKの特典があります。
雰囲気が実にいい、今年最後の全校行事でした。
本日、大谷短期大学の教育助手で助産師・保健師・看護師の資格を持つ、坪井真美さんにご来校いただき、
一年生は「からだの成長 心の成長」〜二次性徴と自分らしさ〜
二年生は「生命の始まり」〜より自分らしく生きていくために〜
というテーマで授業をしていただきました。
「2年生」
3年生は、3月にまた坪井先生に来ていただき、授業をしていただきます。
池田警察署から納村さん、佐藤さんに来校いただき、不審者が実際に侵入したシチュエーションでの訓練をしました。
玄関から入った不審者をミーティングルームへ誘導、身柄確保。
その間に、児童生徒は秘密の暗号放送で、今回は体育館へ退避。
只今、える夢館にて総練習中!
える夢館での最初で最後のリハーサル。実にテキパキ、第49回文化祭に死角無し。
本番は、10月5日今週土曜日、乞うご期待!
今週10月5日の文化祭、いよいよ熱が高まって来ています。
真剣に、笑顔で取り組む豊中生。やはり「一生懸命は素敵なこと」だなぁと思わされます。
準備に抜かり無し!
本日より校内の雰囲気が変わった感じがします。
昨日行われた「文化祭(総決起)集会